県営住宅や市営住宅でも ペットは飼えますか?

県営住宅や市営住宅でも ペットは飼えますか?

県営住宅、市営住宅などの公的な住宅では原則として、犬や猫などのペットの飼育は禁止されているため、飼うことはできません。飼育をした場合は退居勧告を受けることになり、場合によっては、強制退去や高額な損害賠償金を支払うことになる場合もあります。

ただし、盲導犬や介助犬、聴導犬といった身体障がい者補助犬は基本的に飼育が認められています。また、水槽で飼育するカメや鑑賞魚、鳥かごで飼育する小鳥、虫かごで飼育する昆虫等、他の入居者に迷惑を与えないことが明白と思われるものについては、飼育を認めている市区町村もあります。

一方で、例外的に一部の住宅に限定し、ペットの飼育を許可している自治体もあります。

【ペット可の市営住宅】兵庫県神戸市のケース

たとえば、兵庫県神戸市の市営住宅には、大切なペットとともに楽しい共同生活を営むことを目的とした、「ペット飼育可能住宅」があります。他の住人に迷惑をかけないことを前提に、下記のような資格や飼育基準を定めています。

【資格・条件】

・現在ペットを飼育し、入居時も飼育していること

※入居前にペットの飼育に関する確認書類の提出必須。確認書類には、飼育するペットの全身写真以外に、動物ごとに必要書類が異なる。

出典・参考:神戸市営住宅 入居申込案内書(令和6年5月度)

【ペット可の市営住宅】大阪府門真市のケース

ほかにも、大阪府門真市では、一部の市営住宅に限定して、自治体が指定した手続きを経た方にのみ、例外的にペットの飼育を認めています。

ただし、具体的な手続きや資格・飼育基準等に関しては、自治体や指定管理者のホームページ上には明記されておらず、詳細については、問い合わせが必要です。

参考:門真市市営住宅入居申込みのしおり

 

これらの自治体のように、一部の住宅に限定して、従来の市営住宅のルールを緩和している場合もありますが、多くの自治体では、公営住宅におけるペットの飼育は認められていません。しかし近年、公営住宅の一部の空き住戸を学生向けに賃貸するなど、自治体によってさまざまな新しい取り組みが行われています。このことから、今後、従来は禁じられていたペットの飼育に関しても、少しずつ緩和されていく可能性があります。

ペット飼育の可否等、詳細については、自治体のホームページでご確認いただくか、担当窓口へお問い合わせください。

関連リンク:公営住宅でペットを飼うと、強制退去や損害賠償の対象になりますか?

その他のQ&A

条件が合わずに入居できない場合は・・・

世帯所得が15万8千円(月額)を超過するなどの理由で入居条件を満たせず、市営住宅・県営住宅の申込みができない場合は、各都道府県や市区町村の「公社賃貸住宅」や「セーフティネット住宅」、「UR賃貸住宅」といった公的賃貸住宅の利用を検討してみましょう。
詳細は各団体にお問い合わせください。

公社賃貸住宅

公社賃貸住宅とは、国や地方自治体の出資によって設立された法人「地方住宅供給公社(略称:JKK)」が所有・管理している賃貸住宅を指します。
地方住宅供給公社の数は、2020年4月時点で、全国に37公社(都道府県:29公社、政令指定都市:8公社)となっています。
東京都の「東京都住宅供給公社」や、神奈川県の「神奈川県住宅供給公社」もその1つです。
公社賃貸住宅の大きな特徴として、
・礼金や仲介手数料が発生しないため、入居時の初期費用を抑えることができる
・18歳未満の子供がいる家庭や、高齢の方がいる家庭などは、優先的に申し込みが可能
という点が挙げられます。
全国の住宅供給公社一覧

セーフティネット住宅

住宅セーフティネット制度(最低限の安全を保障する社会的制度)の一環として経済的に困窮されている方をはじめ、高齢者や障碍者、子育て世帯、外国人、災害被災者など住宅にお困りの方々を対象に、安全かつ良質な住まいとして登録された住宅(セーフティネット住宅)を指します。
住宅確保要配慮者であっても入居を拒まれることはありません。
家賃や保証料の減免・補助が受けられる場合もあります。
セーフティネット住宅情報システム

UR都市機構

UR都市機構が都市公団から受け継いだ、全国約71万戸の賃貸住宅です。
UR賃貸住宅は新築を除き、多くの場合空きがある限り、無抽選・先着順受付で入居が可能です。
保証人だけではなく、礼金、手数料、更新料も不要で、割引制度も充実しています。
ワンルームタイプからファミリー向けまで、間取りの豊富さや広さも魅力の1つです。
UR賃貸住宅

カテゴリ別よくある質問

よく見られているFAQ

募集中の公営住宅

募集中市町村一覧