川崎市 市営住宅一覧

最終更新日:2025年03月21日

川崎市営住宅 区別一覧

区名をクリックして頂くと、各区の市営住宅一覧ページへ移行します。

川崎区幸区中原区高津区
宮前区多摩区麻生区

毎月の家賃の支払いが困難な事情のある方は、申請により、支払の猶予または減免の措置を受けられる場合があります。

関連記事:公営住宅、更新住宅、改良住宅の違いとは?
関連記事:公営住宅の家賃減額・減免制度とは?

募集状況

【常時募集】令和7年 川崎市市営住宅入居者募集(先着順申込)

 申込窓口:川崎市住宅供給公社 市営住宅管理課
 受付時間:平日8時30分~17時15分 ※土・日・祝休日・12月29日から1月3日を除きます
 申込状況問い合わせ先: 044-244-7578

募集時期

  • 定期募集: 6月、9月、12月、3月(年4回)
  • 常時募集: 通年(定期募集で応募がなかった住戸がある場合、先着順で受付)

※募集時は川崎市ホームページなどで告知
※常時募集では、入居者が決定した住戸は順次受付を終了
※災害発生時等は、申込受付を一時停止する場合あり

 神奈川県営住宅に関する情報は、下記のリンクよりご覧いただけます。
 神奈川県営住宅は常時募集(通年募集)も行っています。

  最新の募集状況<外部リンク>
  神奈川県営住宅一覧

 県営住宅と市営住宅は同時応募が可能です。
 ※神奈川県営住宅は、現在県外にお住まいの方も申込できます。

 関連リンク:神奈川県公営住宅 定期募集スケジュール

申込書配布場所

  • 川崎市住宅供給公社(川崎区・高津区)
  • まちづくり局住宅政策部市営住宅管理課(川崎区)
  • 各区役所
  • 支所(大師支所、田島支所)
  • 出張所(日吉出張所、橘出張所、向丘出張所、生田出張所)
  • 行政サービスコーナー
  • かわさき情報プラザ(川崎区)
  • 川崎県民センター県民の声・相談室(幸区)
  • シニア・ジョブスタイル・かながわ(横浜市)
  • 国際交流センター(中原区)

申込方法

  • 郵送
  • 川崎市住宅供給公社の受入箱へ投函

申込資格

住宅に困窮し、次のすべてに該当している方。
ただし、使用申込者または同居親族が暴力団員である場合には、申込資格がありません。

1.現在同居中、または同居する親族がいること。
(小家族・単身者向け及び単身者向け住宅を除く)

※川崎市パートナーシップ宣誓書受領書をお持ちの方もお申込み可能です。
市内在勤で市外から転入される方はご相談ください。

2.市内在住または市内同一勤務先に在勤1年以上。

3.計算した月収額が次の金額を超えないこと。

ア 普通世帯(特認世帯以外)158,000円

イ 特認世帯(高齢者・心身障害者・同居者に義務教育終了前の子がいる世帯)214,000円

(※上記のほか、申込区分に応じて一定の申込資格が必要となります。)

  月額所得計算 シミュレーション
 ご自身が入居資格に該当しているか、簡単なシミュレーションで判定ができます。


出典:川崎市

 

カテゴリ別よくある質問

よく見られているFAQ

募集中の公営住宅

募集中市町村一覧