むつ市 市営住宅一覧
最終更新日:2025年06月16日
むつ市営住宅一覧
用途廃止予定の住宅は除きます。
出典:むつ市「市営住宅」
№ | 区分 | 団地名 | 所在地 | 階数 | 参考家賃(R7) | EV | 間取り | 単身可 | 戸数 | 駐車場 | 建築年 |
1 | 公営 | 川守町団地 | むつ市川守町9-20 | 2 | 12,000-25,200 | 3DK | – | 28 | – | S55-57 | |
2 | 公営 | 緑町団地 | むつ市緑町1-1他 | 1-3F | 12,900-41,100 | 2DK 1LDK 2LDK 3LDK | 一部〇 | 103 | 〇 | H11-R3 | |
3 | 公営 | 田名部まちなか住宅 | むつ市田名部町10-1 | 4 | 10,600-38,100 | 〇 | 1DK 1LDK 2LDK | 一部〇 | 60 | 〇 | R5 |
4 | 公営 | 第一初見団地 | むつ市川内町休所11-5 | 1 | 14,900-29,200 | 3LDK | – | 14 | 〇 | H7 | |
5 | 公営 特公賃 | 第二初見団地 | むつ市川内町休所42-122 | 1 | 17,100-33,500 (45,000円) | 2LDK | – | 6(2) | 〇 | H10 | |
6 | 公営 | 川内榀木団地 | むつ市川内町榀木83-3他 | 1,2 | 15,200-38,100 | – | 1LDK 2LDK 3LDK | 一部〇 | 46 | 〇 | H15-R5 |
7 | 公営 | 外山団地 | むつ市大畑町谷地道194-3 | 2 | 9,600-23,100 | – | 2DK 3DK | 31 | – | S52-55 | |
8 | 公営 | 桂沢団地 | むつ市脇野沢桂沢32 | 2 | 8,300-19,000 | – | 2LDK 3DK | 29 | – | S49-51 |
*特公賃:特定公共賃貸住宅。中堅所得者層(月額所得15万8千円以上48万7千円以下)向けの住戸で、他の市営住宅とは収入等の要件が異なります。
*EV:エレベーター
*単身可:単身入居が可能な住戸のある住宅。
*参考家賃:令和7年度の家賃を参考として掲載しています。第二初見団地の括弧内は特公賃の家賃です。家賃は毎年改定され、入居者の収入や住宅の面積、利便性、築年数によって変動します。最新の家賃は募集案内をご確認ください。
*毎月の家賃の支払いが困難な事情のある方は、申請により、支払の猶予または減免の措置を受けられる場合があります。
関連記事:公営住宅、更新住宅、改良住宅の違いとは?
関連記事:公営住宅の家賃減額・減免制度とは?
募集時期
空き住戸発生時
※募集を行う際には、市ホームページや「広報むつ」(毎月25日発行)などでお知らせしています。その場合、申込期間は翌月上旬までとなります。
※応募割れ住戸があった場合、随時募集を行います。ただし、緑町団地と田名部まちなか住宅は入居希望者多数により、随時募集はしておりません。
※入居は申込の翌々月となります。
【例】4月公募:3月25日情報公開⇒4月上旬申込受付⇒6月1日入居
申込条件(概要)
- 世帯の月収額(所得)が、原則世帯158,000 円以下、裁量世帯*214,000 円以下であること
- 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと。
- 市税等を滞納していない者であること。
※裁量階層:特に居住の安定を図る必要があると考えられる世帯を指し、該当する場合、収入基準額が「21万 4000円 以下」へ緩和されます。該当するのは下記の方々です。これ以外の方は、原則階層(収入月額15万8000円 以下)となります。
- 高齢者世帯(申込者が60歳以上で、同居する人全員が60歳以上又は18歳未満の世帯)
- 障がい者世帯(入居者または同居者に、身体障害の程度が1級から4級、精神障害1級または2級、および知的障害の程度が○A 、AまたはBの方がいる場合)
- 子育て世帯(未就学児がいる世帯)
- 戦傷病者世帯
- 原爆被爆者世帯
- ハンセン病療養所入所者等世帯
- 海外引揚者世帯
※入居決定後は、敷金の納入と、連帯保証人の同意手続きが必要です。
月額所得計算 シミュレーション
ご自身が入居資格に該当しているか、簡単なシミュレーションで判定ができます。
連帯保証人について
入居に際し、2名以上の連帯保証人が必要です。ただし、連帯保証人の確保が困難な方のために、市では別途、免除規定を設けています。市が定める「特別の事情があると認める者」に該当する場合、保証人を立てずに市営住宅へ入居できる可能性があります。しかしながら、具体的な要件については公表されていないため、確保が困難なご事情をお抱えの方は、市の担当窓口へご相談ください。
関連記事:市営住宅で保証人がいない場合どうすればいいですか?
詳細な条件については、募集期間中に配布される、募集案内をご確認ください。
問い合わせ先:都市整備部住宅政策課
〒035-8686青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
整備担当 内線:2761・2762
管理担当 内線:2763・2764
出典:むつ市、むつ市営住宅条例
【掲載情報について】
掲載している情報は出典元の資料に基づいたものであり、必ずしも最新のものであるとは限りません。とくに設備などは各自治体が策定している長寿命化計画に沿って随時更新されています。最新かつ正確な情報については、自治体の担当窓口にお問い合わせ頂くか、募集案内をご確認ください。